ゲームの基本的なこと
ボタンのいろいろ | |
Aボタン | メニューウィンドウ表示・決定 |
Bボタン | 簡易ステータス表示・キャンセル。 戦闘で「オート」にした時に、押しっぱなしにするとオートをやめます |
セレクトボタン | キャンセル |
スタートボタン | デモ画面からゲーム開始の時に使います |
Rボタン | 自転車に乗っている時に押すと、ベルが鳴ります。愉快です。 |
Lボタン | 便利ボタンです。その場に応じて、「はなす」「チェック」を行います。 |
Xボタン | 地図を手に入れたら、このボタンで見る事ができます。 |
Yボタン | 使いません |
ゲームの始め方 |
デモ画面から、A・B・スタートボタンのどれかを押すと、ゲーム画面になります。 ゲームを再び始める時、セーブデータを選んで、「つづき」を選ぶ前に 「せってい」でひょうじそくど、モノラル・ステレオの切り替え、 ウィンドウの色を変更できます。 |
名前の入れ方 |
Aボタンで決定、「おわる」または「スタートボタン」で決定。 決定すると、「OKすか?」と、糸井さんの声が入ります。 Bボタンをいっぱい押すと、前のキャラの名前付け画面に戻れます。 全部決定して「これで よろしいですか」と聞かれるので、 「はい」と答えたらゲームスタート! |
パラメータウインドの見方 | |||||
レベル→ | レベル: 8 | オフェンス: | 21 | ←攻撃力 | |
特殊状態の表示→ | きのこがはえている! | ディフェンス: | 5 | ←防御力 | |
スピード: | 5 | ←行動の素早さ | |||
HPの現在値/まんたん値→ | ヒットポイント: | 77/77 | ガッツ: | 7 | ←精神力 |
PPの現在値/まんたん値→ | サイコポイント: | 25/25 | バイタリティ: | 5 | ←体力 |
累計経験値→ | けいけんち: | 772 | IQ: | 5 | ←かしこさ |
次のレベルまでの経験値→ | つぎのレベルまで: | 457 | ラック: | 7 | ←運の良さ |
◆Aボタンで PSIのせつめいを みることができます |
オフェンス | 攻撃の強さ |
ディフェンス | 防御の強さ |
スピード | 高いほど素早く動けます |
ガッツ | 高いと、戦闘中にスマッシュヒットが出やすくなります。 また、ガッツの値が高いと、HP以上のダメージを喰らった筈なのに、 気合いと根性で「残りHP1」で生き残る事があります |
バイタリティ | 最大HPの増え方に関係します |
IQ | 最大PPの増え方に関係します ジェフの場合は、こわれたガラクタを修理する時に関係します |
ラック | 運がいいと、敵が攻撃を空振りするかも知れません |
PSI | ネスとポーラとプーが使える、超能力です。 敵への攻撃や攻撃補助、仲間の回復、その他の種類があります |
戦闘のコツ |
マザー2では、戦闘中のHP・PPパラメータは、ドラムローラーで表されます。 ここで大切なのは、HPのドラム。 致命的な(気絶する)ダメージを受けた時でも、ドラムの数字が0(ゼロ)になる前に 食べ物やPSIでHPを回復させてあげると、なんと!気絶は無かった事になります。 HPが0(ゼロ)になる前に戦闘を終わらせてもOKです。 これは、倒れる時に爆発してこちらに大ダメージを与えてくる敵(だいウッドー、なんとかボールとか) と戦う時に重要です。 敵が倒れて爆発したら、HPドラムの数字が減る前に、AでもBでもボタンをガンガン押しまくって、 メッセージを飛ばして、早く戦闘を終わらせましょう。 |